りらいあコミュニケーションズ株式会社

Font size

サステナビリティ

PRINT

マテリアリティ
(事業活動における重要課題)

マテリアリティの特定

マテリアリティの特定にあたっては、当社の企業理念(ミッション、ビジョン、バリュー)や社内の各方針、グローバルメガトレンド、当社事業による社会への影響の視点から考慮し、経営陣での議論および取締役会の決議を経て、当社が解決すべき重要課題として5つのマテリアリティを特定・決定しました。

当社マテリアリティの抽出プロセス

当社マテリアリティの抽出プロセス図

マテリアリティ(事業活動における重要課題)

事業活動の礎となる「強固な経営基盤」の上で、すべての従業員が「教育機会の拡充と実践による成長」により常にスキルアップの機会を持ち、さらに「多様な人財がやりがいを持って働ける職場づくり」によって、いきいきと充実した働き方ができることを目指します。また、環境に配慮したサステナブルなオペレーションに取り組むことで「気候変動・環境への対応」に貢献し、「DXを通じたCXの高度化」により新たなCXを消費者に提供し続けていくことを目指します。なお、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」の目標に取り組むために、マテリアリティとSDGsを関連付け事業活動を行っています。


価値創造プロセス

当社が特定した5つのマテリアリティの解決に向けて、当社の事業活動を通じて、財務及び非財務のKPI目標達成に取り組みます。 これにより、当社が掲げるビジョンである信頼の環"Reliable Ring"の実現を目指し、「Sustainable & Reliable Society ~持続可能で信頼し合える社会~」の創造を推進します。

当社の価値創造ストーリー


クリックすると拡大します